【最新】脱毛サロン人気ランキング
サロン | キャンペーン |
---|---|
![]() |
全身脱毛サロンで最安&広範囲の脱毛 全身脱毛が初月0円 |
![]() |
少部位脱毛ならミュゼ!キャンペーンも通常料金も格安♪ ワキV通い放題+人気箇所200円 |
![]() |
3歳からOK!敏感肌でも脱毛可能!360度可能な顔脱毛が売り♪ 顔脱毛1回体験3,240円 |
カミソリの使い方を詳しく解説!肌トラブルを引き起こさないコツは?
ムダ毛の自己処理にカミソリを使っている方は非常に多いと思います。
低料金でいつでも手軽に処理ができますもんね!
しかし頻繁に使いすぎると肌トラブルの原因となってしまいます。
カミソリを使う度に、必要な皮脂や角質層が削ぎ取られていると思ってください。
カミソリを使うときは、剃り方、保湿などにも気を使う必要があります!
この記事の内容
カミソリを使うときの注意点
ドラッグストアだけでなく、スーパーやコンビニなど、どこでも手軽に購入できるカミソリ。
価格も数百円程度と非常に安価で、幅広い年代の女性のムダ毛処理に使用されている道具です。
身近な道具であるカミソリですが、カミソリでの除毛は肌に刃物を接触させてムダ毛を剃り落とす、危険な方法であることを忘れてはいけません。
ここでは、カミソリを使用する際に注意しなければならないポイントについて解説します。
から剃りや逆剃りは危険
「から剃り」や「逆剃り」と呼ばれる方法でのムダ毛処理は、肌を傷めてしまう可能性があるので、避けた方が無難です。
から剃り
から剃りとは、肌に何もつけない状態でムダ毛を剃ることを指します。
乾いた何もつけていない肌に直接カミソリを当ててすべらせると摩擦による刺激が大きくなり、肌に大きな負担をかけてしまうことになります。
ムダ毛を処理する際は、クリームやシェービングフォームを肌に塗布してからカミソリを使用することが大切です。
逆剃り
ムダ毛をカミソリで処理する際は、毛流れに沿ってカミソリを当てましょう。
毛流れに逆らって毛を剃る「逆剃り」を行うと毛がカミソリに引っかかりやすくなるので、一見スムーズにムダ毛処理ができているように見えがちです。
しかし、毛と一緒に皮膚もカミソリに引っかかってしまい、小さな傷やめくれが生じてしまいやすくなります。
時間がないときなどはついつい逆剃りでスピーディーに毛を処理してしまいたくなってしまいますが、毛流れに沿った「順剃り」でムダ毛処理を行うようにしましょう。
同じ箇所を何度も剃らない
「安全カミソリ」と呼ばれるT字カミソリなどでも、使えば使うほど肌の表面を削り取り、肌にダメージを与えてしまう道具であることに変わりはありません。
よく見ずに惰性で同じ箇所に何度もカミソリを当ててしまうと、知らず知らずのうちに大きな負担をかけて重大な肌トラブルやケガにつながってしまう可能性もあります。
よく見ながら剃毛を行い、何度も同じ箇所にカミソリの刃を当てないようにしましょう。
石鹸やボディソープをつけて剃らない
ムダ毛をカミソリで処理するとき、ボディソープや石鹸などを塗ってお風呂で処理を行う方が多いですが、実は石鹸やボディソープは、ムダ毛処理の際に塗るものとしては適していません。
石鹸やボディソープの役割は、肌に付着した汚れを吸着することです。
そのため、肌に塗った石鹸やボディソープには、肌に付着していた汚れや雑菌がたくさんついていることになります。
ここでカミソリを使って肌に小さな傷ができると、石鹸やボディソープについていた雑菌が肌の内部に侵入し、炎症を引き起こしてしまう場合があります。
また、濡れたまま処理すると、肌の角質を削り取ってしまいます。
カミソリでムダ毛処理を行う際は、石鹸やボディソープではなくシェービングフォームなどを使用することが大切です。
浴室にカミソリを置いたままにしない
日頃ムダ毛処理を行う場所が浴室だからといってカミソリを浴室に置いたままにしてしまうと、思わぬトラブルを引き起こしてしまいやすくなります。
1つ目の理由は、雑菌の繁殖です。
浴室は高温多湿な環境ですので、他の部屋より雑菌が繁殖しやすい場所です。
雑菌が付着したカミソリでムダ毛処理を行うと、炎症をはじめとするさまざまな肌トラブルの原因になります。
2つ目の理由は、カミソリの劣化です。
カミソリの刃は金属でできています。
水気の多い環境に置いておくと錆びやすくなり、劣化が早くなってしまいます。
錆びたり、劣化したりしたカミソリでムダ毛処理を行うと、思わぬケガをしてしまう可能性もありますので非常に危険です。
カミソリを保管する場合は、浴室や洗面所など湿気が多い場所は避けたほうがよいでしょう。
カミソリでムダ毛処理するときに必要なもの
カミソリでムダ毛を処理する際には、カミソリ以外にも用意しておくべきものがあります。
きちんと事前に準備をして、アフターケアまでしっかり行いましょう。
カミソリ
一口にカミソリといっても、さまざまな種類があります。
T字カミソリは刃の幅が広いため、一気に広い面積を処理したい部位に最適です。
手足や胴体などに使用しましょう。
I字カミソリは小回りがきくので、顔などの比較的小さな部位や、くるぶしや手首など、細やかな動きが必要になる部位の処理に向いています。
また、市販の安価なカミソリは使い捨てタイプと替え刃タイプに分かれます。
使い捨てタイプは非常に安く入手できますが、作りが簡素で、刃もあまり上質でない場合が多いです。
替え刃タイプは使い捨てタイプと比べるとやや初期費用が高めですが、その後は替え刃のみを買い足せば安く済みますし、刃の質も比較的よく、肌への負担を減らす工夫などが施されている場合が多いです。
シェービング剤
前述の通り、カミソリでムダ毛を処理する場合は石鹸などではなく、シェービング剤を使用することが大切です。
保湿成分や抑毛成分が含まれるものなど種類もさまざまですので、自分に合ったものを使用するようにしましょう。
保湿剤など
カミソリでのムダ毛処理を行った後は、肌を保湿することが大切です。
化粧水やクリームなどを準備しておきましょう。
カミソリで処理するときの手順
カミソリでムダ毛を処理する際の手順について解説します。
処理部分を清潔にする
カミソリを使う前に、処理する場所を清潔にしておきましょう。
肌に汚れや雑菌がついていると、思わぬ肌トラブルが発生する可能性もあります。
入浴や洗顔などで、肌をきれいにしておくことが大切です。
蒸しタオルで温める
蒸しタオルなどで処理する部位を温めておくと、毛や皮膚が柔らかくなります。
スムーズに剃毛を行うためにも、蒸しタオルでの保温がおすすめです。
シェービングクリームを塗る
肌を温めたら、シェービング剤を塗布します。
量が少なすぎると肌を保護できませんし、反対に量が多すぎるとムダ毛が見えづらくなってしまいます。
適量を肌に乗せ、皮膚を保護しましょう。
毛流れに沿って処理する
準備が整ったら、毛を処理していきます。
前述の通り、逆剃りは肌を傷める原因になりますので、必ず毛流れに沿って処理をするようにしましょう。
冷水で冷やす
カミソリを使った後に皮膚に赤みが出たり、かゆみが出たりする「カミソリまけ」の予防には、皮膚を冷やすことが効果的です。
冷水や保冷剤などで処理した部位を冷やし、炎症が起こるのを防ぎましょう。
保湿する
カミソリを使用したあとのお肌はとても乾燥しています。
カミソリを使用すると、お肌にとって必要な角質層まで削られてしまうので当然のことです。
処理後は必ずローションやクリームでしっかり保湿をしてください。
顔の産毛を処理したいときは?
顔の産毛を処理すると肌のトーンが1トーン上がったり、化粧ノリがよくなったりと、うれしい効果がたくさんあるので定期的にケアを行っておきたいところです。
しかし、顔の皮膚は非常に薄くてデリケートであるため、カミソリでのケアはあまりおすすめできません。
どうしてもカミソリを使用したい場合はT字カミソリではなくI字カミソリを使用し、前の項目で解説した通りの手順で丁寧に処理を行いましょう。
また、処理の際に使用するシェービング剤や保湿剤は、顔に使用できるものを使いましょう。
ボディ専用のものは顔用のものより刺激が強い場合が多く、肌荒れなどを引き起こす原因になる可能性があります。
電気シェーバーなら肌ダメージが少ない
顔の産毛を処理する場合は、カミソリよりも電気シェーバーがおすすめです。
電気シェーバーは直接刃が触れないような構造になっているので、肌トラブルが起こりにくいというメリットがあります。
ただし、カミソリのように毛を根元から剃り落とすことができないので、若干毛が残ってしまうというデメリットもあるので注意が必要です。
将来のことを考えると、カミソリの使用は減らしていきたい!
若いうちはいいかもしれませんが、今後もずっとカミソリを使ってムダ毛の処理を続けるのは、お肌にとって良くありません。望ましいのは脱毛することですが、すぐに始められない方も多いはず。そんなときは、除毛クリームを使用したりしてカミソリを使う頻度を減らしてみてください。
すでにお肌にトラブルが起きてしまった方は、カミソリを控えるだけでもお肌の為になります。これから先も綺麗なお肌でいたいなら、早めに間違った処理法やケアを改善させる必要があります!